久し振りの200人超え!
…… 第18回フレンテ寄席開催 ……
コロナ禍による制限が解除されて元通りの開催となり、5月13日(土)
第18回を開催しました。
当日のアンケートにも
「コロナが落ち着き、早速開催していただきありがとう。
久しぶりに楽しかったです。」
「久しぶりの開催、楽しませていただきました。出演者の
皆さま。ありがとう。」(原文まま)
。 等々の声が寄せられ、入場者数も225人(午前午後)と200人を超えま、
した。
特に、初登場の「大道芸」は、懐かしい!楽しい!うまい!と絶賛の嵐。
次回は、8月12日(土)です。
猪名川亭彰太郎 饅頭怖い 夢一座(すみれ、小春) 大道芸
八軒家好薬 死神 天満家新笑 平林
天神亭吉幸 転失気 夢一座(すみれ、小春)大道芸
天満家彦う喜 火焔太鼓 大川亭さくら 抜け雀
久々 フレンテ寄席 開催!
大川亭さくら/高津の富 紀伊国屋さだ吉/七段目 コロナ禍で中止が続いておりました
第16回フレンテ寄席を、5月21日(土)フレンテホールにて開催いたしました。
2021年2月の「節分寄席」以来となります。
それでも、まだまだ入場制限は続いており、定員の半分、しかも予約制の入場制限でし
たが、午前中は満席(人気の地元演者2名が午前に集中)、午後もそこそこのお客様にお
越しいただきました。厳しい情勢の中、ありがとうございました。
アンケートにも、久し振りに大笑いした、とか、外へ出たのは1年振り、というような
お声が多く見受けられ、改めて情勢の厳しさが覗われました。
当日の出演者、演目は次の通り。
<午前の部> <午後の部>
天満家新笑/花筏 まとばっくす/酒半生
天神亭珠緒/赤とんぼ (まとばっくす作)
(桂三枝作) とく茶/転失気
猪名川亭彰太郎/子ほめ 天満家彦う喜/茶屋迎い
大川亭さくら/高津の富 紀伊国屋さだ吉/七段目
8/6(土)に次回(第17回)を開催させていただく予定です。
第35回 ランチタイムコンサート 開催
いま新型コロナの渦中、各地の寄席や催しが自粛、中止、順延となる中、
茨木市立生涯学習センター「きらめき」のランチタイムコンサートが開催されました。
センター様が、1階のエントランスホールに、椅子約50席を2メートル間隔で
配置して下さり、この時期でもあり何人のお客様が来て下さるか案じていたところ、
開演前には満席のお客様。出演者も大張り切りで1時間たっぷりやらせていただきました。
出演者等は次の通り。
天満家彦右衛門/ロンググットバイ(桂三枝作)
天神亭吉幸/阿弥陀池
天満家彦う喜/親子茶屋
三味線/八重勝、なを吉
コロナ渦中にもかかわらず、開催に当たりご協力下さいました、
茨木市立生涯学習センター「きらめき」様を始め当日お越し下さいましたお客様に
、 出演者一同心から厚く御礼申し上げます。次回は1月9日(土)を予定してます。
去る12月6日(日)と19日(土)てんてん主催による自主落語会を開催させていただきました。
場所を提供して下さる会場様との綿密な打ち合わせのうえ、入場者数の制
限、換気の徹底、体温測定等を行い、万全の体制で臨みました。
12月6日(日)13:30〜15:25
長岡京市立 神足ふれあい町家(長岡京市)
入場者 20名(人数制限)
出演者/演目
猪名川亭彰太郎/子ほめ
八軒家好薬/片棒
八軒家雲之助/代脈
紀伊國屋さだ吉/池田の猪買い
第13回 定期発表会 中津寄席
12月19日(土)13:30〜15:50
中津福祉会館(大阪市北区)
入場者 25名
出演者/演目
まとばっくす/おばあちゃんへ
天神亭ひれ克/鉄砲勇介(中津の巻)
大川亭さくら/阿弥陀池
八軒家好薬/おごろもち盗人
天神亭吉幸/饅頭怖い
第14回 フレンテ寄席 開催
於:西宮市フレンテホール
8月29日(水)5月に中止になっていたものを『 フレンテ元気寄席 』として開催いたしました。
コロナ禍の現状に対応するため、主催者の主導の下、観客数を制限(通常の3分の1)のうえ、
完全予約制、最小限の出演者、三密の徹底等で対応、無事修了いたしました。
アンケート結果では、「この時期によくやってくれた」「久し振りに外へ出て大笑いした」との声ばかり
。当日お越し下さいました皆様、主催者様、ありがとうございました。出演者等は次の通り。
<一部> 天神亭吉幸/饅頭怖い <二部> 天神亭ひれ克/高齢者講習
とく茶/ぜんざい公社
八軒家雲之助/肝つぶし
天満家彦う喜/包丁間男 八軒家好薬/鷺とり
天満家新笑/平林 大川亭さくら/天災
※
この高座の模様は、さくらFMにて放送されます。
9/5(土)12:30〜 一部 17:30〜 二部
第3回 かどま・素人寄席
7月10日(金)13:30〜 門真市保健福祉センター
観客席は何時もの半分以下の25席を2メートル間隔に配置。下座はパーテ
ーションで仕切り、高座も一番奥に設置、両側の窓も開放。受付体制(消毒薬
とお客様の連絡先記入用紙を用意)も万全。さて何人来て下さるか。それが、
開場前からひとり、ふたりお見えになり、開演前にはほぼ満席!久しぶりに高
座を楽しませていただきました。出演者、演目は次の通り。
猪名川亭彰太郎/子ほめ まとばっくす/厩火事
天神亭ひれ克/左甚五郎猫餅 八軒家好薬/片棒
天満家彦う喜/包丁間男 下座/八重勝、なを吉、吉幸
第33回 ランチタイムコンサート
7月19日(日)12:00〜 茨木市生涯学習センター「きらめき」
3月の予定が中止になったものですが、ここもイスを何時もの半分程度にして
高座には前にアクリル板を設置するなど、コロナ対策も万全。お客様もすぐ満席
になり、立ち見が出る有様で出演者一同大いに感動。出演者、演目は次の通り。
天神亭ひれ克/平林 天神亭吉幸/饅頭怖い(涼み台)
天満家彦う喜/包丁間男 下座/八重勝、なを吉、吉幸
新年「自主高座」3連発!
…… 今年は春から ……
令和初のお正月。
今年は1月9日の「第2回かどま・素人寄席」を皮切りに、12日の
「第13回中条寄席」、18日の「まとばっくす独演会」と自主高座の連発。
各高座とも、椅子の追加や大入り袋を配るなど超満員。
ご来場の皆様、有難うございました。今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
◎ 1月9日(木)13:30〜16:00 門真市保健福祉センター
第2回 かどま・素人寄席(素人寄席・てんてん主催)
<出演> 天神亭ひれ克/平林 天神亭吉幸/植木屋娘
八軒家雲之助/軽業 天神亭真ん紀/子は鎹
天満家彦う喜/親子茶屋 三味線/八重勝・なを吉
◎ 1月12日(日)13:30〜16:00 古民家「花炭」(茨木市)
第13回 中条寄席(茨木古典芸能同好会と共催)
<出演> 天神亭ひれ克/走り餅 天神亭吉幸/植木屋娘
天満家彦う喜/短命 天神亭金字/天狗裁き
紀伊国屋さだ吉/七段目 三味線/八重勝・なを吉
◎ 1月18日(土)13:30〜16:00 中津福祉会館(大阪市北区)
まとばっくす独演会(素人寄席・てんてん主催)
<出演> とく茶/転失気 まとばっくす/ボケハラ(高田豪作)
大川亭さくら/藪入り つづら/蛸娘
まとばっくす/ちりとてちん 三味線/なを吉
年忘れ爆笑「中津寄席」開催
12月21日(土)第12回定期発表会を開催しました。
中津寄席初お目見えの2名(猪名川亭彰太郎、まとばっくす)のほか、
総勢5名が出演。ご多忙な年末にもかかわらずご来席いただきました満席のお客様
とともに、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
出演者、演目は次のとおり。
猪名川亭彰太郎/子ほめ
天神亭吉幸/植木屋娘
まとばっくす/医者の息子(まとばっくす作)
八軒家雲之助/牛ほめ
天満家彦う喜/星野屋
三味線/八重勝、なを吉(しゃみれん)
1/18(土)13:30〜 『まとばっくす独演会』 です。
※ 中津福祉会館は、毎月第3土曜日(原則)を寄席の日として開放しておられます。
どなたでも利用できます。関心のある方はお問い合わせください。
<問合せ先> 中津福祉会館 06-6371-7576(午前中のみ)
きらめきフェスタ2019に参加
12月15日(日)茨木市立生涯学習センターにおいて、
「きらめきフェスタ2019」が開催され、
「落語を楽しもう」というコーナーをやらせていただきました。
定員50名のところを、子供さんを含め60名以上の方に来ていただき、
出演者も大張り切り、楽しい一日を過させていただきました。
出演者、演目は次の通り。
講話/天神亭ひれ克
天満家彦右衛門/とくさんとめさん
八軒家好薬/元犬
天神亭ひれ克/長持
天満家彦う喜/茶屋迎い
紀伊国屋さだ吉/昆陽の御池
三味線/八重勝、なを吉 太鼓/天神亭吉幸
天満家彦右衛門/とくさんとめさん
八軒家好薬/元犬
天神亭ひれ克/長持
天満家彦う喜/茶屋迎い
紀伊国屋さだ吉/昆陽の御池
第7回ガラシャ祭・素人寄席
去る11月2日(土)長岡京市立神足ふれあい町家にて
開催いたしました。
出演者等は次の通り。
天神亭ひれ克/開口一番「死ぬなら今」
まとばっくす/ボケハラ(高田豪作)
天神亭金字/あくびの稽古
天満家彦う喜/短命
八軒家雲之助/粗忽長屋
天神亭吉幸/鴻池の犬
三味線/なを吉
第16回 ふれあい町家素人寄席
9月7日(土)長岡京市立神足ふれあい町家にて開催しました。
ありがとうございました。次回は2月8日(土)また来てね。
天神亭ひれ克/碁打ち伝七 八軒家好薬/死神
八軒家雲之助/二十四孝 まとばっくす/皿屋敷
第13回フレンテ寄席開催
8月30日(金)フレンテホールにて開催しました。
10時過ぎの大雨にもかかわらず、午前の部、午後の部とも大勢のお客
様で、楽しく演らせていただきました。ありがとうございました。
出演の皆さん、ご苦労様でした。
<出演者等>
午前の部 八軒家好薬/転失気
天神亭金字/あくびの稽古
天神亭ひれ克/応挙の幽霊
八軒家雲之助/胴乱の幸助
午後の部 天満家新笑/桃太郎
天神亭真ん紀/子は鎹
天満家彦う喜/親子茶屋
大川亭さくら/猫の忠信
三味線 なを吉 八重勝
令和記念 第1回「かどま・素人寄席」 大盛況!!
7月12日(金)門真市保健福祉センター(アトリウム)で開催しました。
初めてで心配していましたが、開場1時間前からお客様がチラホラ。
開場時には
最終的には75名
開催に当たって、後援・広報でご支援下さった門真市様を始め、チラシ配布、
会場設営等々でご協力下さいました門真市社会福祉協議会の皆様
、ありがとうございました。
アンケートのご意見の中に「また門真へ来て!」との声もあり、
早速2回目を検
……また来てね!……
出演者等は次の通り。
彦右衛門/動物園 ひれ克/蜆売り 雲之助/犬の目 彦う喜/星野屋
大勢のお客さま
中津寄席(第11回定期発表会)
6月15日(土)中津福祉会館(大阪市北区)にて開催しました。
心配していた荒れ模様との天気予報がはずれ、お客様は超半分!
女性上位(?)の我が会にしては、珍しく出演者は男ばっかり。
いやあ!その”陽〜”いや、”陰気”なこと。(そんなことない。)
最後に、入会希望の方が現れ、みんなびっくり。
とまれ、会館スタッフの皆様の絶大なご支援のお陰で無事終了。
次回は、12月21日(土)です。来とぉくれやっしゃ。
出演者は次の通り。
天神亭ひれ克/道具屋
天満家彦右衛門/温泉旅館(桂三枝作)
八軒家好薬/死神
天満家彦う喜/親子茶屋
八軒家雲之助/二十四孝
三味線/八重勝
ひれ克/道具屋 彦右衛門/温泉旅館
好薬/死神 彦う喜/親子茶屋
雲之助/二十四考 お囃子さん
全員集合 お疲れさんでした
令和初高座!
5月5日(祝)令和初の高座「第12回フレンテ寄席」を
西宮市フレンテホール
10連休中にもかかわらず、朝から大勢のお客様にご来場いただき、
入場者数
お客様からいただいたアンケートのうち、約4割の方から 「毎回楽しみにして
います。」との趣旨のご意見を頂戴し、関係者一同身の引き締まる思いです。
レイーーーーー(礼) ワッ!
ご来場の皆様、お世話くださいました皆様、ありがとうございました。
次回(第13回)は、8月30日(金)です。ご来場お待ちしています。
<午前の部> まとばっくす/青菜
天神亭金字/天狗裁き
天満家彦右衛門/温泉旅館(桂三枝作)
八軒家好薬/立ち切れ線香
<午後の部> 天満家新笑/平林
八軒家雲之助/片棒
大川亭三伸/冷蔵庫哀詩(桂小春団治作)
大川亭さくら/隣の桜
<三味線> なを吉、八重勝
第32回 ランチタイムコンサート
4月21日(日)12:00〜13:00茨木市生涯学習センター
「きらめき」エントランスホールにて開催しました。
演者等は次のとおり。お客様のほぼ満席でした。
八軒家好薬/色事根問
天満家彦う喜/短命
天神亭吉幸/眼鏡屋盗人
三味線/なを吉、八重勝(しゃみれん)
八軒家好薬/色事根問
天満家彦う喜/短命
天神亭吉幸/眼鏡屋盗人
第15回ふれあい町家素人寄席
2月9日(土)13:30から長岡京市立神足ふれあい町家にて開催しました。,
折からの今冬最大の寒波到来との報にもかかわらず、定員(50名)を大幅に超え
る60名超と大入り満員。
、時々の方と初めての方がそれぞれ30%と、定着率がだんだん高くなってきました。
次回以降、整理券の扱いなど入場方法について再検討する必要がありそうです。
当日の出演者、演目は次の通り。
まとばっくす/動物園 天神亭吉幸/眼鏡屋盗人
天神亭ひれ克/蜆売り 八軒家雲之助/片棒
天神亭真ん紀/宿屋仇 三味線/なを吉、八重勝
『 中津寄席 』
ご来場ありがとうございました。
12月15日(土)中津福祉会館において、「年末爆ショウ・創作落語の夕」
を開催しました。年末のお忙しいところ、ご来場くださいました皆様、
お世話下さいました会館の皆様、ありがとうございました。
出演者、演目は次の通り。
天満家彦う喜/老婆の休日(桂文珍作)
天神亭ひれ克/たこ焼き屋(放意ホイ作)
八軒家好薬/多事総論(笑福亭仁智作)
天満家彦右衛門/とくさんとめさん(笑福亭仁智作)
大川亭三伸/大・大阪辞典(桂文枝作)
三味線/なを吉、八重勝
次回の中津寄席は、6月15日(土)を予定しています。
中津福祉会館(大阪市北区)が、毎月第3土曜日(原則)を寄席として
開放(プロ、アマ不問)。1年程前から予約可能で、高座、見台等も完備。
何より近隣の落語好きのお客様が多数来て下さいます。
お問い合わせは会館へ。
<Tel> 06-6371-7576 (花咲会長)
<Mail>
nakatu-chikatukyou@poem.ocn.ne.jp
スタッフ全員集合 御疲れさんでした
第6回 ガラシャ祭・素人寄席
今年も11月3日(祝)に開催させていただきました。
演者、演目等は次の通りです。
魚+春亭美猫/猫と金魚
天神亭吉幸/まめだ
八軒家雲之助/厩火事
(中入り)
八軒家好薬/ろくろ首
天満家彦う喜/茶屋迎い
天神亭珠緒/赤とんぼ
三味線/なを吉、八重勝
第31回 ランチタイムコンサート
10月15日(日)茨木市立生涯学習センター「きらめき」
エントランスホールにて開催しました。
客席はほぼ満席。今回初めてアンケート調査を実施しましたところ、
半数以上の方が初めての方で、次回の開催を期待される声や、
女性の出演を希望される方、また、出演者への叱咤激励のお言葉なども
頂戴し、次回に向けて頑張っていこうと全員で確認し合いました。
次回は、来年4月21日(日)を予定しています。
出演者は次の通り。
八軒家雲之助/田楽食い 八軒家好薬/始末の極意
天満家彦右衛門/とくさんとめさん(笑福亭仁智作)
三味線/なを吉、八重勝 太鼓/天神亭吉幸
ふれあい町家素人寄席
9月8日(土)午後、長岡京市立神足ふれあい町家にて、第14回を
開催しました。出演は、新会員と下座を含め9名。
今回も満席のお客様の前で、楽しく演らせていただきました。
アンケート調査では、8割近くの方が、毎回又は時々来て下さる方で、
これからも新たな気持ちで頑張っていかねばと感じました。
次回は、11月3日(祝)第6回ガラシャ祭・素人寄席です。
第11回 フレンテ寄席、大盛況!!
8月29日(水)フレンテホール(西宮フレンテ5F)で開催しました。
一部(10:30〜)二部(13:30〜)とも、ほぼ満席。
地元のエンタテナー天満家新笑に始まり、これまた地元の華
大川亭さくらがトリで締めるというパターンが定着してきたようで
、今回もお客様から暖かいお言葉を多数頂戴いたしました。
出演者は次の通り。
<一部> 天満家新笑/子ほめ
天神亭真ん紀/皿屋敷
大川亭三伸/大・大阪辞典(桂文枝作)
天神亭ひれ克/宿屋仇
<二部> 八軒家好薬/始末の極意
天神亭吉幸/代書
天神亭金字/戒名書き、ブラリシャラリ
大川亭さくら/化け物つかい
<三味線> なを吉、八重勝